第10位 ウォーターワン(株式会社サイサン)

おすすめポイント | 産地の異なる4種類のミネラルウォーターから選べる |
ウォーターワンのウォーターサーバーには、床置き型、卓上型、そして多機能モデルの3種類があります。通常の床置き型タイプには3つのカラーバリエーションがあり、インテリアに合わせて選ぶことができます。
また、お水には富士山の天然水、南阿蘇の天然水、島根の天然水、沖縄の海洋深層水という4つのラインナップがあります。それぞれ成分や効果が異なるので、好みに合わせて選ぶことができます。
社名 | 株式会社サイサン(ウォーターワン) |
---|---|
本社所在地 | 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目11番地5 |
ガスワングループ東京本部 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-1 丸の内センタービル2F |
ガスワンパーク上尾 | 〒362-8531 埼玉県上尾市平方領々家639 |
創業 | 1945年(昭和20年)10月21日 |
設立 |
1954年(昭和29年)9月20日 ※1970年(昭和45年)9月、株式会社サイサンに社名変更 |
資本金 | 9,540万円 |
売上高 | 819億2,682万円 2019年(令和元年) 8月実績 |
主な事業内容 |
1.ガスエネルギー(家庭用・医療用・産業用)供給および販売 2.省エネルギーESCO事業 3.各種高圧ガス関連機器の販売・設計施工 4.LPガスの集団供給設備設計施工 5.都市ガス・コミュニティーガス(簡易ガス)供給プラントなどの設計施工 6.各種石油製品の販売 7.電気事業 8.ミネラルウォーター「Water One」宅配事業 9.住宅設備機器の販売・設計施工「リフォーム・ワン」 10.都市ガス事業 |
従業員数 | 1,401名 2019年(令和元年) 8月 |

全国4か所から採水している
ウォーターワンを提供する株式会社サイサンは、終戦直後の1945年10月創業。ガス・石油・電気など、ライフラインやエネルギーに関する事業を幅広く手掛けています。
ウォーターワンのお水は全国4か所で採水されており、好みに合わせて自由に選ぶことができます。4種類のお水について、具体的にご紹介しましょう。
■富士山の天然水
富士山麓の地下203メートルから汲み上げた天然水です。希少なミネラル成分であるバナジウムが含まれていることが特徴です。バナジウムは、不規則になりがちな現代人の食生活をサポートし、健康の維持に役立つことが期待されています。そんなバナジウムが含まれた天然水は、日本国内ではほぼ富士山麓でしか採水できない貴重な存在です。
■南阿蘇の天然水
日本名水百選のひとつでもある南阿蘇の天然水。コラーゲンやヒアルロン酸、コンドロイチンなどを作ったり、強化したりするシリカが含まれていることが特徴です。お肌をぷるぷるにしたり、髪や爪をきれいに保ったり、骨を丈夫にしたりする効果が期待できるので、健康はもちろん、美容やアンチエイジングに関心が高い方におすすめです。
■島根の天然水
手つかずのまま残る豊かな森林と良質な温泉地帯として知られる島根県浜田市金城は降水量が多く、水に恵まれているのが特徴です。ウォーターワンでは、そんな金城の天然水を地下650mから採水。天然のフィルターである花崗岩によって不純物がろ過されており、かつ希少なミネラル成分がバランス良く含まれている、最高品質の純天然アルカリイオン水です。
■沖縄の海洋深層水
島全体が県立自然公園に指定されるほど、豊かな自然環境に恵まれた沖縄県久米島。そんな久米島の海域水深612mから採水したのが、ウォーターワンの海洋深層水です。海洋深層水とは、水深200mより深くにある水のことを指します。太陽光が差し込まないため植物性プランクトンが繁殖せず、大変低温であるため細菌が非常に少ないという衛生状態が特徴です。
海洋深層水は自然のミネラル成分をたっぷり含んでいるため、市販されているものは飲みづらい硬水であることがほとんどですが、ウォーターワンの海洋深層水は硬度10以下に調整した超軟水。豊富なミネラル成分はそのままに、誰にでも飲みやすい味わいになっています。
非加熱ボトリングの採用によっておいしさを逃がさない
お水を保管するために使うボトルに関しては、「非加熱ボトリング」の技術が応用されています。これにより、水そのものの味を損なうことなく高い衛生状態を維持することができるようになっています。ミネラル成分が減少することもありません。
さらに、ボトル自体の構造には「エアレスボトル」が採用されています。このボトルは使用を続けていくにつれて残っている水の堆積と比例して収縮していき、使い切るころには資源ゴミとして扱いやすいサイズとなってくれます。「エアレス」という名前の通り外気を通さない仕様となっているため、余計な雑菌の混入による品質低下が発生する可能性もきわめて低くなっています。
ウォーターサーバーは3種類
JLサーバー
「JLサーバー」は、幅と奥行きが31.5cmのコンパクトサイズ。ちょっとしたスペースにも置くことができ、お部屋に圧迫感を与えません。床置きタイプのみで、冷水・温水ともに容量は2.1リットルです。転倒防止機能が付いているので、コンパクトでも安心。もちろん、蛇口にはチャイルドロック機能も搭載されています。
カラーバリエーションは、どんなお部屋にもなじむ定番のホワイト、お部屋全体を引き締めてくれるスタイリッシュなピアノブラック、シックな色合いでお部屋のアクセントにもなるワインレッドの3種類。好みやインテリアの雰囲気に合わせて選ぶことができます。
WS2サーバー
「WS2サーバー」は、卓上タイプのウォーターサーバーです。幅30cm、奥行き34cmのコンパクトサイズなので、ちょっとした空きスペースを有効活用することができます。ECOモードを搭載しているので、利用しないときの消費電力を抑えることができます。
容量は、冷水が3.8リットル、温水が1.5リットルとなっています。温水の蛇口にはチャイルドロック機能を標準装備。希望に応じて、冷水の蛇口にも取り付けることができます。ボタンの上にカバーをかけることで、さらに安全性を高めることもできます。
QuOLサーバー
「QuOLサーバー」は、高さ調節のできる万能トレイを搭載したウォーターサーバーです。それにより、お鍋も水筒もマグカップも、トレイに置いたまま片手での給水操作が可能となっています。各種機能がダイヤルに集結されているので、誰でも直感的に操作することができます。
容量は、冷水が2リットル、温水が1.5リットル。常温水の設定も可能なので、わざわざ冷水と温水を混ぜる必要もありません。二重のチャイルドロック機能により、ダイヤルの誤作動を防止。さらに、停電時も給水できる非常時出水用バルブも搭載されています。

料金やシステムについて
※以下、料金はすべて税抜表記になります
■お水の料金
富士山の天然水:1,850円
南阿蘇の天然水:1,750円
島根の天然水:1,750円
沖縄の海洋深層水(沖縄県内):1,550円
沖縄の海洋深層水(沖縄県外):1,650円
沖縄の海洋深層水(宮古島市・石垣市):1,950円
上記はすべて1本(12リットル)あたりの料金です。月に最低2本から、偶数単位での宅配となります。通常は2年契約になりますが、3年契約をした方はお水1本あたりが100円引きになる「3年うきうきパック」というプランも用意されています。
■ウォーターサーバーのレンタル料金
1台につき月額463円~。2年未満で解約の場合、引き取り手数料1万2,000円がかかります。
■送料無料エリア
富士山の天然水:青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県・新潟県・長野県・富山県・石川県・福井県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県
南阿蘇の天然水:福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県
島根の天然水:滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・和歌山県・奈良県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県
沖縄の海洋深層水:沖縄県
上記以外は送料がかかります。詳しくは公式ホームページにてご確認ください。
■宅配頻度
毎週/隔週/3週間に1回/月に1回の4パターンから、希望に合わせて選ぶことができます。出張や旅行などでお水が余っている場合、最大2か月間キャンセルすることもできます。キャンセルをする場合、宅配日の8日前までに連絡をすれば無料ですが、それ以降の連絡は商品代金と合わせて1,000円の手数料がかかります。
まとめ
富士山、南阿蘇、島根、沖縄と、全国4か所から採水しているウォーターワン。それぞれ含まれる成分や効果が異なるので、好みに合わせて選べるのが嬉しいですよね。
ただし、お水の料金もそれほど安いわけではありませんし、ウォーターサーバーのレンタル料金も別途かかるため、他社と比較すると、コストパフォーマンスの面では弱いかもしれません。
とは言え、宅配の頻度が選べたり、最大2か月間無料で一時停止することができるなどのメリットもありますので、いろいろな産地のお水から好みに合わせて選びたいという方はぜひ、検討してみてはいかがでしょうか。
